本日は、私が観劇のその日よりずっと書きたくて書きたくてうずうずしていたNARUTOの舞台、『Live Spectacle NARUTO』のレポートをさせていただきます!
Today, I gonna write a report about “Live spectacle NARUTO”, the amazing NARUTO live action drama played in Japan between March 2015 to May 2015.
I need to say this aloud first of all…「Live Spectacle NARUTO」was way too amazing. I ended up seeing it twice. The action, dramaturgy, performance, and reproduction of characters… everything is beyond expectation.
I would say it again. IT WAS AMAZING!!!!!!
I definitely recommend this to everybody on earth not to mention NARUTO fans ♡
記事の流れ (Flow of this article)
記事の流れとしては、
・ナルトの舞台の概要(日本語&英語)
・当日の自分の感想+舞台演出について(日本語&英語)
・私の魂の語り(日本語)
となっております。
とにかく素晴らしい舞台だったので、NARUTOのファンの方も、NARUTOって人気だけど読んだこと無いのよね〜って方も、このレポートお読みの上、是非、是非っ、8月に発売予定のDVDを買って頂ければと思います^^!
(※2016/03/28追記:2016年夏の再演が決定したようですね!嬉しい限り!是非皆さん見に行って下さい!)
いやぁ本当凄かった!!一回では満足出来ず、二回も見に行ってしまいました!
This article contains
-The general info about “Live Spectacle Naruto”
-Report of the stage1 (mainly about stage direction)
-Report of the stage2 (a.k.a my scream of love for NARUTO characters)
I highly recommend those who luckily live in Macau, Malaysia, and Singapore to go and see this fantastic show with your own eyes, and for those who live in different regions, please, PLEASE buy DVD ( I hope official site to do international shipping, if not, I am willing to buy it and ship it on behalf!) which is going to be out on August 26th!
Ahhhhhhhhhh it was super duper amazing!!!!!
ナルステ舞台概要 (The general info about the stage)
「NARUTO Live スペクタクル」は、3月21日から5月10日にかけて、東京大阪をはじめ国内四都市で行われた、漫画NARUTOの舞台です。原作コミックスの1巻から27巻を3時間で濃密に再現。現在はマカオ、マレーシア、シンガポールのアジア3都市で公演を行っている最中で、大反響だそうです。
“Live Spectacle Naruto” is an amazing stage show which covers NARUTO comics volume 1 to 27. The show was played from March 21st to May 10th in Japan, and it is now being performed in Macau, Malaysia, and Singapore!
そもそもNARUTOって…(based on Wikiさん)
(This section talks about general overview of NARUTO, sorry only in Japanese)
NARUTOは、岸本斉史先生による日本を代表する漫画で、週刊少年ジャンプに1999年43号から2014年50号まで連載されていました。全700話で、単行本は全72巻出ています。
単行本の国内累計発行部数は2013年2月時点で1億3128万部。
更に目を見張るのが、海外での人気で、単行本は30ヵ国以上で翻訳出版され、全世界での累計発行部数は2億部を突破している(2014年8月時点)そうです。
アニメ放映は80ヵ国以上、ライセンス商品は90ヵ国以上で販売されているとか。
これほどまでに老若男女、白人黄色人種黒人分け隔てなく愛されている作品も数少ないし、NARUTOによって「ニンジャ」が海外に広まったとも言えると思います。
実際、自分はよく海外を旅するのですが、どこに行ってもNARUTOを見かけます。ウズベキスタンのバザールの一角でも、NARUTO(非ライセンスだと思うけど…)が売られていました。
舞台レポート!(Now it’s a report part!)
以下、重大なネタバレを含みます。NGな方はDVDをご覧になった後にでも、また読んで下さると幸いです><
NARUTOの舞台のチケットが売り出されたのは2015年1月末。
この段階で、留学先のアメリカから日本に帰る時期が確定していなかった私はチケットを申し込むのに二の足を踏んでしまい発売当日を逃してしまったのですが、
三月末の帰国を決意したその数日後、ぎりぎり残り数枚のところで入手することが出来ました。
The tickets were out at the end of January, 2015. At that time, I hadn’t decided when I would come back to Japan from the US nor I did not know if i could make it for Naruto stage, so i could not buy a ticket immediately.
A few days later, I decided to come back to Japan at the end of March, which means I could be in Japan for Naruto stage, so I bought a ticket. There was only a few ticket left. I narrowly made it!!
そうして取った自分のチケットは5月1日分。S席のほぼ最後尾で14列目。
席に着いた私は興奮のあまり「まもなく開演です〜」の合図が流れてから、3回も眼鏡をきゅっきゅきゅっきゅ拭きまくるという奇行に出てしまいました。きゅっきゅきゅっきゅ五月蝿くて申し訳ありませんでした隣の方。
I went to the show on May 1st. My first ticket was row 14.
Before the show started, I was so thrilled that I kept on wiping my glasses again and again…
そうして見た舞台、とにかく、感動しました。
あまりに感動し過ぎて、その日以降私は、チケットを何故二日分取っておかなかったのかという後悔と、あともう一度でいいから生でこの舞台を見たいとの気持ちに昼も夜もとりつかれ、他のことに集中出来なくなってしまった程でした。
ネットでチケットを検索したのですが、チケット転売サイトなどでは値が吊り上げられていて、とても手が届きません。
当日券狙いで5月3日に開演1時間前に並ぶも、抽選に漏れてその日は観劇あたわず。
(今回の舞台は、当日券が数枚開放され、開演1時間前に並んだ人対象に抽選が行われたのでした)
The stage was so amazing that after the show, I could not even sleep regretting that I did not buy the tickets for 2 days instead of 1 day. Just 1 day was not enough to fully enjoy this amazing NARUTO show.
Since a limited number of tickets were sold 1 hour before every show by lottery, I tried once on May 3rd but could not get it. There were just too many people who took a smallest chance to get a ticket.
それでも諦められなくて、千秋楽である5月10日に再度、当日券抽選にチャレンジ。
千秋楽日は当然のごとく人が押し寄せるので恐らく無理だろうと思いつつも、5月10日12時。私は再び渋谷のAiiA Theaterの前に並んだのでした。
However, I could not give up. I tried to line up in front of the venue (AiiA Theater Tokyo) again on May 10th, which was the last day of the show. I partly gave up and tried to consoled myself with the thought that even if i can not get a ticket somebody can enjoy the show instead of me.
商店街の抽選では常にポケットティッシュを当てることに定評のある、運のない私。当然はずれだろうと諦めモードのままくじを引いて、びっくり。
あれ、赤いシールが貼ってある。
あれ、当という字が見える。
当、選。
当選、だと…!?
思わず口元に笑みがこぼれかけるのを頬をぴくつかせながら必死にこらえ、チケット購買列に並びます。
「急遽ご用意出来た席なので、見切れの可能性もありま、」
「大丈夫です!」
そうです、もう一度見れるなら、たとえ補助席だろうと遠くだろうと構うもんか!
そう思いながら受け取ったチケットに印字された席を見て、私は目を疑いました。
3列20番…え、ほぼ最前列、それも舞台中央です。
な、に、が、お、こ、っ、た?
何かの間違いでないことを祈りつつ、席に向かって納得。
この席、DVD収録に携わるカメラマンさん達の真後ろの席だったんです。なので、ちょっとだけ機材とかが前にある。でも、それだけです。本当に、何の不自由も無く、超ど真ん前のど真ん中で観劇することになったのです!
自分の幸運にただひたすら感謝しました…。
I can say that i have a really bad lack. I rarely win a lottery.
But on this very day, omg, I won! And I got a ticket for row 3!!! Right in front of the stage!!! I could not believe my eyes. There should should not be a ticket left in such a good section!
W-h-a-t is happening!!?
I entered the venue, trying to hide my grinning spreading all over my face, and realized the seat was right behind the camera crew.
Apparently, it was originally a seat reserved for the organizers, but released for fans.
I thanked god for giving me a good luck at that moment…!!
ナルステ、2つの見所!
この舞台で私が何よりも驚いたのが、最新のデジタル技術とお芝居特有のアナログな表現手法を、いかに上手く組み合わせてナルトの世界観を再現しているかということ。そしてまた、役者さん方の、息を飲む程のキャラクター再現度です。
I got super surprised how fantastically this drama presents Naruto worlds by combining newly developed technology and classical stage direction. Another thing I was fascinated was breath-taking reproduction of Naruto characters by actors.
デジタルとアナログの究極の融合。木の葉の里が目の前に…!
例えばナルトお得意の多重影分身の術。
WRECKING CREW ORCHESTRAによって一躍有名になった、LEDライトを使用したダンスによって表現されています。
まだ見ていない方のために、画像の掲載は控えますが、気になった方は是非名前のところのリンクから動画を見てみて下さい!
(ちなみに、これ近年のトレンドなんでしょうかね。4月に行ったSound Horizonのライブでも使われていました)
For example, in the beginning of the show, Naruto shows his first shadow clones (影分身) to save his teacher Iruka (イルカ先生). On the stage, this scene was amazingly well recreated by using LED lights.
I will refrain from showing the actual photos here (for those who haven’t seen the show with their own eyes), but those who interested in how it looks like, please take a look at the link below.
This is not a vid from Naruto stage, but from another popular Japanese dancing group called “WRECKING CREW ORCHESTRA.”
It seems using LED to please the audience’s eyes is trendy nowadays… I found the same technique used on the live concert stage of Japanese artist “Sound Horizon.”
(By the way, if you haven’t listened to any of Sound Horizon’s song, please listen to this. They are one of the most unique artists in the world. They are telling a story with music, and it is just amazing.)
七班の自己紹介シーンでは、「白A」というアーティスト集団の方などが使っている、いわゆるスリットを入れた垂れ幕への人物投影によって、実在の人物が出たり消えたり映像に置き換わったりする技術が使われていました。
(言葉だけだとなんやそれという感じですが、この「白A」の動画の05:18以降とか見て頂けるとイメージがわきやすいかと!→白A動画)
In the self-introduction scene by squad 7 (at their first meeting…omg so nostalgic scene!), they projected actors’ images on the screen with slits so that it gives the illusion that actors appear and disappear out of nowhere.
(Ahhh sorry I know I don’t make myself understood. Please take a look at this video from 05:18. This video is the performance by another dance artist group called (Shiro-A). The similar technique was used on Naruto stage.)
お芝居全体を通して使われているプロジェクションマッピングも、木の葉の里や波の国といったナルトの世界を、観客の眼前に活き活きと映し出します。
たとえば人面岩などの立体的な建造物。最後の終末の谷。
同じ舞台が使われているとは思えない程実に様々な里の姿が、ステージ上に凄くリアルな存在感を持って次々に立ち現れました。
マッピング技術を使うもう一つの利点ではないかと私が感じたのは、舞台転換にかかる時間の短縮です。
数年前の演劇と言うと、幕間に待ち時間があってなんぼでしたが、マッピングによってステージの見た目を変えるナルステではそういった「間の時間」がほとんどありませんでした。また、たとえ舞台の一部で転換が行われている場合にも、別の場所で別のキャラが何かしたり独白したりと、とにかく非常にいい意味で「息つく暇も無い」舞台でした。
It used greatest projection mapping technique to visualize Naruto world in front of the audience. The views on the stage changes continuously from 木の葉の里 to 波の国. The change was so natural and instant as well as dramatic that I could not believe they are using the same setting.
一方で、全てをデジタル・ハイテクで埋め尽くしただけかというとそんなことはなく、随所で驚く程アナログな演出を入れて来て、そのミスマッチがまた堪らなく面白いのです。
例えば、再不斬戦に備え、ナルト達7班が木登りの修行をするシーンがあるのですが、ここでは舞台上に、レッドカーペットならぬ、木の印刷されたカーペットを広げます。
そのカーペットの上に役者さんが、まるでお泊まり会のごとくに横になる。これを舞台天井に取り付けられたカメラで撮影し、舞台後ろのスクリーンに投影する。
役者さんが立ち上がってカーペットの上を歩くと、スクリーン上の映像では、木の幹を垂直に上っているように見える、という仕組みです。
凄いアイディア!
こんな感じでカーペットを広げていて、すっごく微笑ましいんです>///<
う〜ん、でも口で説明するとなると難しい!
何言ってるか分かんねーよ!という方は、やっぱDVD買って見て下さい(笑)
観客を引き入れる演出も光ってました。チョウジの肉弾戦車は、大玉送りの要領で観客がチョウジを頭の上で転がしたり。
修行シーンはトランポリンを使って、壁を垂直に駆け上がって見せたり。我愛羅の砂も、映像に加えて、大きな布を使って表現されていました。
まさにアナログとデジタルテクノロジーの究極的融合!
これが次世代の芸術か!と感動してしまいました。
On the other hand, it also uses analogue stage gadgets. The mismatch between these digital and analogue technique was really interesting.
For example, in the scene where squad 7 members are practicing vertical tree climbing, they spread a carpet which has an image of tree is printed on the stage and lied down on it. Then, a camera installed on the ceiling captured the actors and cast that video on the vertical screen on the stage.
Hahaha… again I might not make sense here. I hope the production company gonna sell DVD abroad. Please buy and check it with your own eyes!
Another analogue technique used is 9 fox tails hold by stagehands. Stagehands sometimes even interact with actors in a comical way.
Trampolines were set into the stage set to make the action scene more amazing (you know, Naruto characters often fight in the air with their highly developed body skill^^)
Huge cloth were used for Gaara’s sand.
Overall, how they combine digital and analogue technique on the stage was remarkable. I feel that it is a next generation stage play where both digital arts and traditional arts coexist.
ストーリー演出面で言うと、ただストーリーをなぞるだけでなく、キャラクターの内面や回想を、どのように「感じさせるか」に重きが置かれていたように思いました。
ラストの方で、サスケがイタチとの過去を回想するシーンがあるのですが、ここではイタチとサスケが舞台中央でエアリアル・シルクを披露するんです。絆や思い、憎しみと言った感情でがんじらめになったサスケの心をとても効果的に表していたと思います…正直はじめは「え!?」て思ったのも事実ですがww
The scenario of the stage was also great. It doesn’t merely replay the original comics, but emphasizes the inner struggle of the characters and presented it in a way only stage play can do.
For example, near the end of the stage, Sasuke remembers the days with his brother Itachi. On the stage, it was recreated by using aerial silk. At first I was super surprised like “Ehhhhhh Sasuke does Cirque du Soleil!!?” But It made sense since it well presented his complicated feelings towards Itachi. Love and hate. Sasuke is always bound by these ambivalent feelings.
物語のラスト近く、ナルトがサスケと出会った当時のことを回想するシーンもはっとする程美しく表現されていました。
立ち止まって向き合う幼いナルトとサスケの周りを、他のキャラクター達が、ゆっくり、ゆっくりと歩いてゆくのです。
まるでナルトとサスケの時間だけが、凍り付いてしまったかのよう。
限りなくゼロに近いラインを時が流れてゆく中での運命的な出会いを象徴するこのシーン、役者の自由自在な動きの緩急で、舞台上の「時」まで伸ばしたり縮めたりする演出技法に感動でした。
他に演出というか、舞台構成に関して思ったこと。
「静」だけの瞬間が無いんですね。回想とかでスクリーンの映像がメインになる部分でも、必ずキャラクターが多少のアクションを起こしていて舞台に動きを与えている。例えば我愛羅の心情描写では、我愛羅が舞台の脇の方で頭を抱えて苦悶していたり。
あとはアクションシーンがとにかく凄かった!
この舞台で何より迫力のあったシーンは、原作での26巻にあたる、ナルトとサスケが終末の谷で、それぞれ螺旋丸と千鳥を手にぶつかりあう場面。
役者さんの手の中に光が灯って、それが舞台中央で二人がぶつかりあう瞬間に、バッ!!!と舞台から客席全体まで、全てが真っ白に染まるような強い光が炸裂して、直後、場内が真っ暗になるんです。
本当に凄い迫力だった。思わず興奮で鳥肌が…!
海外の方でも楽しめる!
今回の会場であるAiiA Theaterは演目によっては他言語の同時字幕表示deviceを用意しており、1000円で借りれるようになっています。ナルステでは英語・フランス語・中国語・韓国語が用意されていました。英語の堪能なスタッフが案内してくれるので一安心です。自分も試しに付けさせてもらったのですが、中々に素晴らしいですね。
Narutoは特に海外人気も高い作品ですし、こうした配慮は素晴らしく、今後も進むといいなと思います!
でも同時に、これ以上多くのファンが国外からもなだれ込んだらまぁたチケットが取りづらくなっちまうってばよ!という身勝手な気持ちも否定は出来ませんが!
One of the best things about this drama is that the theater has a special gadget (electric glasses) which can show the English/Chinese/Korean/French subtitle. I tried this, and it was really comfortable to use. I believe it helps people all over the world to enjoy this fantastic show. The sad thing is that not many people know about this gadget.
ここまでの演出を実際動画で見てみたい、という方は、以下のダイジェストを見て頂けるといいかと!ネタバレ嫌な方はスルーでね!
That’s all for my report of NARUTO stage!
Below, I wrote more “personal” report of the stage. Sorry it is only in Japanese but if you are interested, please take a look!
驚異的なキャラクター再現度。え、カカシ先生、御本人、ですか…!?
見て下さい!上の写真!
正直自分は舞台ものにこれまで然程心を揺り動かされずにいたのですが、NARUTOに限ってはそのビジュアルを見た瞬間に、「これは見るしか無い」と確信しておりました。
何だこれ格好よすぎる;;心臓鷲掴みです;;
俳優さんに関してですが、全体としてどのキャラも完璧に役にはまっています。
初めナルトの声が少し高め?また竹内さんとは別種の高さに聞こえてびっくりしたのですが、数秒のうちに慣れて、成る程ぴったり!と思うように。
立ち居振る舞いも皆さん「まさに!」という感じで、理想通りと言うかむしろ理想以上!自分でも気づいてなかったけれど、そうそうこの声を欲していたのよ!と拳を突き上げたくなります。
例えばアカデミーでの一幕。
メインで喋っている以外のキャラクター、例えば後ろの方の席のシカマルやキバ、シノなんかが、バックでお互いに絡んだり、後はただ座っているだけのシノの座り方もすっかり堂に入っています。
チョウジが、キバやシノにポテチをシェアしているのもとても微笑ましかったです。ポテチをもらったシノが、まるで異世界の食べ物でも見るかのようにじっとポテチを見つめて首を捻っている様子が…!
NARUTOとサスケのやりとりを見て笑っているキバもすっごく可愛かった。こんなにもキャラクターになりこめるキャストさん達、凄い!
サクラとイノの喧嘩っぷりもそれらしくて良かったなぁ。そしてシカマル超格好よかったです。だるそうな感じがまさに原作そのまま。クールでした…!私普段シカマルファンじゃないけどこれは惚れますわ。
サスケ君、私の隣に座っていた人はイメージと違う、と仰っていたのですが、私的にはイメージ通りでした。サクラに向けた「うざいよ」の一言なんて、背筋が震えました…。
前の方で見ていたらお顔がよく見えたのですが、すっごく整っていてびっくり。
ちなみに原作ではあまり可愛く無いと作者の岸本先生さえ言っているサクラですが、全体的にめっちゃ可愛い感じになってました。自己紹介のシーンとかハート散ってたし^^よかったねサクラ、ヒロインポジ奪還だよ…!
はい、そしてカカシ先生でございます。もう絶叫するかと思いました一人しょっぱなからスタンディングオベーションするところでした。夢にまで見たカカシ先生がそこにいる!しかも、え、カカシ先生本物だよね!?と言いたくなるほどの再現度!(強いて言うと、私のイメージより少しだらり成分が少なめで、ちょっと身体が固めに見えたくらいでした)
声が、声がね、ちょっと低めで堪らんのですよ!イメージ的には声優の杉田さんに近いかも!ちょっと言葉の最後が鼻にかかる感じのマイルドハスキーでね、声だけで悩殺されますね、これは。
そしてそれと同じ位カカシ先生の自己紹介が可愛かった…!
説明難しいのですが、垂れ幕の間から顔だけ出してたりして、お茶目な感じ。
大蛇丸はネットでも凄く話題になってましたね。私、行く前に少しだけ評判をネットで調べてしまったのですが、多くの方が大蛇丸について触れていました。というのも、今回宝塚の方が演じていらっしゃるからで、とにかく美声&美形なのです!
艶かしい、という言葉がぴったり来るような感じで、姿にも歌声にも魅せられてしまいました。私はアニメ版のしわがれ声の大蛇丸が大分イメージ違いだったので、今回の舞台版大蛇丸は、漫画で読んだ当初のイメージにぴったりでした。
舞台に大蛇丸が出て来た瞬間、空気が変わるんです。客席ごと深海に落とし込むような圧倒的な存在感!
今回一番格好よかったなぁと思ったのは再不斬でした。ハスキーな声も格好いいし、すらりとしたシルエットも本当に素敵で。観劇中に取ったメモを見てみたら、「再不斬って凄くマジメで真摯な人」とか、「再不斬の肩から二の腕のラインが素敵」なんて書いてありました…。
あと、役に最後までなりきっていらっしゃったなぁ、と。
最後のカーテンコールのところとか、他のキャラクター達は割に笑顔なんですね。まぁそれが堪らなく可愛いのですけどね。カカシ先生とか目元に笑みが浮かんでいてね、もう///
でも再不斬さんはずっと眉間に皺寄せたままでね、動き方も最後までちょっと固さを帯びていて。ただ、最後捌ける時に、白と、あれ、捌けるのこれこっちでいいんだよね、とでも言うように一瞬足踏みしてからアイコンタクトで同じ方向へ手を取り合って退場するのにきゅんと来ました…。
個人的にもう悶絶だったのは、カカシ先生が再不斬の技を写輪眼でコピーして、二人が並んで印を結ぶところと、戦いの後、カカシ先生が再不斬に肩を貸して白のところまで連れて行くところ!(原作だとお姫様抱っこみたいなことしてるとこです^^)
概して、おそらく私自身の、何でもあっさり受け入れてしまう気質にもよるのでしょうが、俳優さん皆さん驚く程役にはまっていて、むしろ私としてはこの舞台、アニメ以上に理想に近かったです。
ただ、私の隣に座ってらした二人組の方は違ったらしく、休憩の間など始終皆イメージと違う、と不満を漏らしてらっしゃいました。ファンと言っても十人十色なので、人によってイメージ通りだったり違ったりするのでしょうね。
あるいは、自分の思っているものと比較し過ぎずに、あくまでひとつの解釈、これはこうした演出なのだと割り切って見れば、楽しめるのかと思います。
役者の皆さん、立ち姿から歩き方から何まで、キャラに入れ込めるようずっと練習されて来たのだろうなあ、としみじみ尊敬致しました。
ところで、今回のナルステ、ざっと見て観客は9割5分女性でした。
ナルトは老若男女に人気な作品なだけに、ちょっと残念ですね。男性にも是非見てもらいたい、素晴らしい作品です。まぁ、それで倍率が上がってたら堪らぬ…というのは勿論ありますが^^;
最後に、舞台を見終えて。
改めて思ったNARUTOのテーマの一つとして、「必要とされたい」というのがあるのではないかな、と。
強くなりたい、も、誰かを守りたい、も、一人でさみしい、も、
究極的には誰かに「必要とされたい」という思いに基づいていて、
例えば、今回の再不斬と白は、「忍びは道具としてしか生きられないのか、それしか必要とされる道は無いのか」という問いかけを提示していたし、ナルトの作者さんもよく言っている「愛」というのも、この問いかけへのひとつの答えなのかなって。
う〜む、ナルト沼、まだ暫く抜け出せそうにありません!
再三言っておりますが、この素晴らしいNARUTOの舞台、気になった方は、是非今後発売されるDVDなど入手して、どうぞご自身の眼で見て下さい!
今は「NARUTO新時代開幕Project」として、六本木で原画展なども行われていますよ〜!
私も試験が終わったら絶対に行こうと前売り券を大切にお財布に入れて待機しています。来週こそは行ける、はず!
(そこではあのカカシ先生の素顔も明かされる冊子が無料で貰えます。私はカカシ先生への愛を抑えきれず既にそれだけ読んでしまったのですが、カカシ先生ほんまにイケメンです。てかエロいです。一瞬同人誌かと思いました…)
次回は、薄桜鬼のミュージカル、それから今回のNARUTOのような、2.5次元と言われるアニメ原作のお芝居の人気について書けたらいいなぁと思っています^^
ではではまた次の記事でお会いしましょうね〜!!
コメント